

◆第2次かつしかボランティア活動推進計画を策定しました!◆
詳しくはこちら
◆災害関連情報に関して◆
西日本大雨災害の詳細はこちら
詳細はこちら
◆講座等の開催情報やボランティア募集等については最新情報をご覧ください!!◆
ボランティアセンターは、第1・3土曜日(祝日を除く)も窓口業務を行っています。
◆平成31年2月の土曜開所は2日と16日です。◆
ボランティア登録手続きもできます。
◆平成28年度ボランティアグループ育成・助成金の受付が始まります!◆
詳細はこちら
◆「地域貢献活動サポートデスク」を立石地区センター別館に開設しました!!◆
詳細はこちら
地域貢献活動サポートデスク情報誌はこちらから
地域貢献活動サポートデスクメールマガジンの登録はこちらから
◆講座「ボランティア活動のはじめ方」◆
開催報告はこちら(平成30年7月6日開催分)
◆災害ボランティア講座◆
災害ボランティア講座を開催しました(開催報告はこちら)
過去の開催報告はこちら
◆かつしかボランティア学開催報告!◆
講座の様子はこちら
災害ボランティア活動関連の情報
『ボランティア保険について』
被災地は地域によって被災状況も異なり、ボランティアへの要望が違います。「災害ボランティアセンター」から「生活復興ボランティアセンター」へと名称を 変え、復興に向けた活動に取り組む地域もあります。
ボランティアに行く場合は、必ず現地のボランティアセンターと連絡を取り、必要な準備をしてください。
なお、電話での問い合わせは、現地の負担になる場合がありますので、インターネットなどで発信されている情報を確認してください。
災害ボランティアセンターの設置状況については、こちらでご覧ください。
全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター
https://www.saigaivc.com/
その他、現地でのボランティア活動を希望する方は、東京ボランティア・市民活動センターで災害ボランティア募集の情報を掲載しています。こちらをご覧ください。
http://www.tvac.or.jp/
※かつしかボランティアセンター・葛飾区社会福祉協議会では、被災地への直接支援を行っておりません。
ボランティア保険加入手続きについて
ボランティア活動中の事故に備えて、保険加入をお勧めします。
かつしかボランティアセンターの窓口では「東京都社会福祉協議会のボランティア保険」の加入手続きができます。ボランティア保険は内容や補償額によって6種類のプランがあります。被災地へ行かれるのであれば天災Aプラン(保険料600円)Bプラン(同1,000円)Cプラン(同1,400円)のいずれかに加入されることをお勧めいたします。詳しい内容は下記ホームページをご覧ください。
http://www.tokyo-fk.com/#cont1
加入に必要な書類を窓口でご記入いただき、保険料は郵便局で振り込んでいただきます。
手続き方法で不明な点はお電話で問合せください。
問合せ かつしかボランティアセンター TEL:5698-2511
